貯蓄に目覚め、奮闘! 目標は資産運用 〔お金がお金を生むようになるためへの遥かな道のり〕

とにかく貯蓄、最後は資産運用ができるようになるまで頑張ります。

最終目標、資産運用 このブログを始めて約半月

あけましておめでとうございます。

昨年からご訪問いただいている方々
本年よりご訪問いただいた方
ありがとうございます。

ご訪問いただいていることが
自身の貯蓄に対しても
ブログを更新していくことにも
励みとなっています。

ブログももっと工夫し、
読みやすいものにしていこうと思っています。

今後ともよろしくお願い致します。

前回お話ししたふるさと納税の書類提出しました。

やはりあんまりにも年末過ぎると
慌ただしい気がします。

確定申告をする方は、
年末に返礼品が届くものもあるため、
お得感が更にあるのではないでしょうか。

以前お話ししたポイントの貯金額は
8月25日から始めて年末には
2,962円となりました。

ポイントサイトでは
ほとんどが12月から始めたものですが、
infoQ  500ポイント→450円のアマゾンギフト券に申請中
アンとケイト  900ポイント→900円のアマゾンギフト券
Gポイント  420ポイント→400円nanacoへチャージ
となりました。

時間がある方は、登録してみてください。
ささやかなものですが・・・

Gポイントは紹介で入ってくださった方がいて
そのためポイントがつきました。

ありがとうございました。

ブログを始めて、自分にとっても
読んでくださっている方にとっても
参考になるブログを更新していきたい
と思っているのですが、
たやすいものではないようで、
なかなか更新できずにいます。

漫然と4000円からFXってできるんだな、
とかその程度で難しいですね。

純金積立も検討しています。

検討した結果、参考になるようなものがあれば、
ご紹介させてください。

今回はあまり参考になるブログではありませんでした。
すいません。

【節約一口メモ】
amazonの定期便を利用しています。2か月に1回、3か月に、と宅配してほしいい期間は選択でき、お届け日が同じものが2点で10%、3点以上で15%で数十円ですが安く購入できます。
私はシャンプーや洗剤など定期的に購入しています。時期は後でも変更できるので、買いすぎることはないと思います。
プライム会員の特典です。ちなみにプライム会員の会費は3,900円です。
  amazonを中心にご購入されている方はご検討ください。



  


ポイントをコツコツと貯めている、そこのあなた!そのポイントをもっと大きな資産に変えませんか?
毎月3000円からの積み立てで、同僚や上司の方に100万円以上、収入で差をつけよう!!
そんな夢を実現できるのはマンション経営!すでに取り組みをして、周りと差をつけている方はたくさんいらっしゃいます!
もしかしたら知らないうちに損をしているかもしれません!
ご相談はグリーンワークホースまで!

先行投資?ふるさと納税してみました。



ご訪問いただきありがとうございます。

まだまだ、お話したい事がたくさんあるのですが、
なるべく正確な情報をお伝えしたいので、
きちんとした記事を書きたく、思うように更新できていません。
ごめんなさい。

今回はふるさと納税について、です。

ふるさと納税って税金控除をしてもらえて、
返礼品をいただける、っていうものです。

寄付だけを目的にして行うふるさと納税ならば、
税金を納めていようといまいと関係ないのですが、
税金控除してもらうということが目的ならば
控除できる税金を納付していないと、
意味を成さないものです。

以前からふるさと納税のことは知ってはいましたが、
控除できるほどの税金を納めていなかった⁈ので、
したことはありませんでした。

それと以前は確定申告をしなければ税金控除にはならず、
手間がかかることもしない理由の一つでした。

それが市民税が控除されるワンストップ特例が適用になり、
確定申告が不要となったため、
今回は12月に入ってからチャレンジしました。

私の懐事情ではなかなか厳しいものですが、
ここはクレジットカード払いでやってみました。

物を購入するように、
ネットから寄付したい自治体を選び、
返礼品を選び、
自身の個人情報を入力し、
支払い方法を選ぶといった手順であっさり寄付できました。

ここで忘れてはいけないものがありました。
確定申告する方は必要ないそうですが、
しない方は寄付金税額控除に係る申告特例申請書を
発行してもらわないといけません。
必ずチェックしてください。

寄付し、約一週間後に寄付した自治体から
書類がおくられてきました。
因みに返礼品はまだです。

その申告特例申請書に
個人番号など必要な箇所に記入して、
個人番号がわかるものと本人確認の身分証
コピー添付し、返送する必要があります。

それも1月10日までに、返送しないと
ワンストップ特例は適用されないとの事です。
(自治体によって異なるかもしれませんので、
必要に応じて確認してください。)

できなかった場合は確定申告となります。

面倒なのでそれまでには返送する予定です。

確定申告をしない、または不要な方は
年末ギリギリだと慌しく書類返送をしなければならなくなるので、
注意したほうがよさそうです。

ここで大雑把に市民税控除についてお話すると、
今年度と翌年で収入が大幅に変わる場合
また、扶養が増えるなど事情もかわると
納付額が今年度とは大幅にかわるため参考になりませんが、
少し変わる程度なら、
今年度の納付額を参考にし、計算してみてください。
市民税納付額の2割が控除対象となります。

大雑把に計算すると
今年度10万円市民税納付しました。
そうすると、10万円の2割、
2万円までが控除対象となります。
翌年度もその辺りかなとおおよその目星をつけると
いいかもしれません。

そして、1回での寄付金は2千円が控除された金額が
控除対象となるので、
1万円寄付すると、8千円
5千円寄付すると、3千円
になります。

正確な計算ではないので、参考にするだけに
留めてください。

上記条件の場合は、寄付は2万円までにしておくと
いいと思います。

よって、税金控除の範囲でされるのであれば
寄付をたくさんすればいいというわけではないので、
気をつけてください。



【節約メモ】
揚げ物をした時の油の処理ですが、固めるものや吸い取るものなど市販されていますが、私は、牛乳パックに新聞紙や要らなくなった布など、吸い取ってくれそうなものを入れ、そこに油を入れ捨てています。

【口座開設】
  *今回は自身で、いいなと思えるものが検討できていないので、掲載していません。



小銭でも貯蓄を。国民年金、健康保険料、自動車税、納付すべきものをお得に。






訪問ありがとうございます。

今回は納付すべきものを少しでもお得に、です。

国民の義務である国民年金保険料、国民健康保険料、市民税、固定資産税。自動車税などの納付。
私にとってかなりの負担なんですが、
やはり納付すべきものはしなければいけません。

しかし、少しでもお得に納付したいと思い、
いろいろ検討しましたのでご紹介します。


厚生年金など会社から天引きの方には
納付の仕方が違うのでご了承ください。


最初は普通にコンビニ等で現金払いしていました。
何とか少しでもお得に支払えないものか、
クレジット払いできないものかと考えていました。

ありました⁉️
健康保険料も市民税もYAHOO公金支払いが
利用できる市町村でしたら、
クレジット払いを利用して
少しポイントを貯める方法があります。


しかし、残念なことに私の納付すべき市は
対象にはなっていませんでした。

国民年金についても、YOHOO公金支払いはできません。


ですが、国民年金については6ヶ月払い、
1年度払いにすると割引があります。

平成28年度の保険料について、現金払いの場合
1年度分前納すると「3,460円」の割引。
(1年度分の保険料額195,120円が191,660円へ)
6カ月分前納すると790円の割引。
(6カ月分の保険料額97,560円が96,770円へ)

口座振替でまとめ払いにすると、
さらに少し割引が多くなります。
1年前納で4,090円、
6ヶ月前納で1,110円の割引です。

他にも月々の早割などあります。

ただし、翌年度保険料が改正される可能性があるので
日本年金機構のホームページでご確認ください。



クレジット払いも手続きすればでき、
現金払いと同様の割引があります。

ですが、口座振替もクレジット払いも
お手続きが必要となり、
すぐには切り替えることはできません。



そこで、nanacoでの支払が可能だということを知りました。
nanacoはチャージし利用しますが、
そのチャージをクレジットカードでします。
ご自身がお持ちのクレジットカードを
nanaco会員メニューより
事前登録(nanacoとクレジットカードを結びつける)して、
必要な時にその都度、
メニューよりチャージの申し込みます。
その後店頭などで残高確認をし、受け取ります。
貯めておけるのは5万円までなので、一度受取り、
再度5万円チャージ申し込みをすれば、
10万円までの支払ができます。



私はこの方法で、年金保険料を6ヶ月分まとめ払いしました。
クレジットカードのポイントも付きましたし、
790円の割引も受けることができました。

健康保険料や市民税はまとめ払いでの
割引はありませんが、年金同様
クレジットカードでnanacoにチャージし支払えば、
クレジットカード利用分のポイントが付きました。

ただnanacoのポイントは付きません。


私の所有しているクレジットカードは
ポイントが付きますが、
チャージの場合ポイントが付かないクレジットカードもあるようです。

ちなみに私の利用しているクレジットカードは
セブンカードプラスを利用しています。

ただ、セブンカードプラスは年会費が500円かかりますが、nanacoが付帯されています。
(※年間5万円利用すれば翌年の年会費は無料になります。)

それ以外のクレジットカードとして楽天カードJCBのみ)、リクルートカード、YAHOOカード(JCB)はチャージでもポイントが付きます。

こうして、またポイントを貯め、まとめ払いしたことで国民年金は790円節約しました。
この790円は貯金します。



国民年金については来年度からは、
クレジット払いにしようと申し込みをしました。
申し込みは、日本年金機構のホームページから
用紙を印刷し、郵送で手続きできます。



健康保険料、市民税は今後も、
nanacoで支払っていく予定です。


ところで、nanacoカードはセブンイレブンイトーヨーカドーで発行してもらうのですが、
発行手数料300円かかってしまうのです。
しかし、イトーヨーカドーでは8、18、28日に
nanacoカードでお買い物のお支払いをすれば
5%引きになるので、
イトーヨーカドーを利用する方には、
お得になると思います。



【節約一口メモ】
フローリング掃除用のシートなんですが、購入せず、履けなくなったタイツやストッキングをほどよい形に切り、シートがわりに利用できます。静電気が起きやすいせいか、ほこりがよく吸い付きます。


【口座開設】
スルガ銀行ANA支店

ANA支店はANAとスルガ銀行が提携し運営するマイルが貯まるネット銀行です。
銀行取引でANAマイルがどんどん貯まるので、ANAを利用する方には魅力的ではないでしょうか。
ほかにも「ジャンボ宝くじ付き定期預金」や「マイル付き住宅ローン」等商品にもあるので、お得感があります。

貯蓄、月々の貯蓄を始めたいのですが・・・・そして夢は大きく資産運用

トレードやる前の必読書! まずはこれを読みましょう。



いつもありがとうございます。

そういえば、私の現状は全然お話していませんでした。

私自身の貯蓄は現在、確か1,964円です。
通帳の残高です。

私が手元に残る月々の金額は70,000円ほどです。
ここから食費、日用品、医療費、衣服費などの
流動的な支出を賄います。
子供1人と自分自身の分です。


私にとってはかなりきついです。
今までのんびり、世間知らずみたいな主婦でしたから。
(実は自分の生命保険等の保険の加入さえ自分ではしていないのです。
これから研究していかなければいけません。)


食費だけでほぼなくなってしまいます。
まずは5,000円を残せるように頑張ってみたいと思います。


貯蓄は先取りってよく聞きます。

100,000円からの投資できるみたいなので、
それをまずは目標に。

そして貯蓄用の口座開設もしようと思っています。


では、今日の・・・

【節約一口メモ】
 私は、ハーブを育てお料理に使っています。
 ローズマリーとバジルが重宝しています。
 ローズマリーは丈夫で1年中育ちます。
 鶏肉や白身魚を塩コショウし、ローズマリーを乗せ、
オリーブオイルをかけ、オーブンで焼きます。
 フライパンで焼いてももちろんいいのですが、
 アルミホイルをお皿代わりにして焼くと、
洗い物も出ませんし、ほかの調理を始めることもできるので、時短にもなります。


【口座開設】
 


  給与、年金の受取口座にすると、他行への振込が月3回まで無料でできます。
  ポイントサイトの受取銀行にすると交換手数料が不要になるサイトもあります。





貯蓄、まずは10万円を目指して。節約ワザで1円でも無駄にせず。



ご訪問ありがとうございます。

8月頃から始めた貯蓄。
まずは10万円を目標にしています。

そして、できればそのお金を大きくしたいので
増やすことも念頭に置いています。

これからしようとしている口座開設
株投資しようとする証券会社を
ご紹介したいのですが、
全然検討せずにご紹介するのも
気が引けますが、
どんな銀行、証券会社があるのか
その都度少しづつ載せていく予定です。

おおよそまとまったところで
比較したり検討したりしたことをご紹介したいと思います。

今はまだ、こつこつと節約し、
小金持ちになれるように頑張りながら、
どんな銀行があるかを少しずつリサーチしていきます。

今日は小金持ちを目指して
ポイントサイトのご紹介をしますね、
と言ったものの・・・・

今やたくさんあり、効率良く貯めることができればいいのですが・・・

私自身、いろんなサイトに登録していますが、
あくまでもご紹介です。

参考になるかは別です・・・
(私の正直な感想です。)

私が、比較的効率ポイントを貯めることができ、
交換しやすいものを選んで記載します。

お友達紹介で、たくさんの方がいろんなところで
紹介していたりもしますが、
よく見かけるものは、あえて外しています。

1.infoQです。

  このブログのサイドに、クリックできるようバナーを
  載せているものです。
  私はアンケートに答えてポイントを稼いでいます。
  1ポイント=1円です。
  アンケートは1ポイント~で幅があります。
  アンケートも多く、時間に余裕がある方は登録してみてください。
 
  交換についてはいろいろありますが
  少額からできるinfoQポイント100P=LINE ギフトコード100円分があります。
  ( 交換手数料=0ポイント)
100ポイントから出来ると嬉しいですよね。
  他に金券、銀行振込などあります。


  このブログのバナーを押して登録してくれると嬉しいです。
     新規モニター登録
  
2.アンとケイトです。

  一番利用しています。
  1ポイント=1円ですが、一問一答 2者択一のものがあって、
  1ポイントなんですが、暇つぶしにできるのでいいです。
  アンケートの数もあり、貯めやすいです。

  交換は『楽天銀行』または『ジャパンネット銀行』に口座をお持ちの方は、500ポイン  トから換金ができます。
  また、Amazon アカウントをお持ちの方は、300ポイントからAmazonギフト券に交換  可能です。(500ポイント~ではないことが嬉しいです。)

  
www.ann-kate.jp


この2つのポイントサイトは12月から始めました。
1つは300ポイント超えました。amazonギフト券に交換する予定です。

他にも登録はしていますが、1ポイント=0.1円だったりと
私はあまり利用していないので、今回は省きます。

書くことがなくなったら、掲載したいと思います。

でも、預金の金利は本当に僅かなので、1円でも無駄にしないように貯蓄に奮闘します。
今は、貯めたお金をどこに預け、運用するか検討中です。
まずは金融機関、金融商品など、どのようなものがあるか知りたいと思っています。


今回から日常の小さな節約ワザみたいものを書いていきます。

今回は・・・・

【節約一口メモ】

最近、窓が結露しますよね?わたしは要らなくなったタオルやシャツなどを
手のひらサイズに切っておき、それで拭き取ります。
ついでにサッシの溝を拭きます。
あとは捨てるだけです。
ワザワザ大掃除でしなくて済みますし、
雑巾を洗う手間も省け、水も節約になります。

【口座開設】

ネット銀行の口座を持っていないので検討中です。

ネット口座つくるなら
  ジャパンネット銀行

一緒に検討してみてください。
上記ポイントサイトでも利用できます。



にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ

ポイント集め・・・貯まったポイントを眺めたりただつかうのではなく貯蓄を!



UCSカード



いつもご訪問いただき
ありがとうございます。



前回ポイントを集める方法を
ご紹介しました。



ポイント集めた後の
私の方法をご紹介します。



集めたポイント分はきちんとお財布から出し、
貯金します。



私は、細かいのですが、
サミットポイントカードの場合
現金払いするときに、十円単位以下を
ポイント払いにし、
その使ったポイントを
メモしておきます。
ある程度貯まったところで、
口座に入金しています。



UCSカードはポイントが1000ポイント貯まって
はじめて商品券に交換できます。
私は商品券に交換したら、
口座に入金しています。

Tポイント
もサミット同様
ポイントを使用したときに
メモし、ある程度貯まったら口座に入金しています。



日常の買い物先をお話してそのポイントについて
お話しましたが、他にも小銭としてポイントが
使えるポイントカードがいろいろありますよね。

同じようにして細かいお金の時はメモをしています。

たびたびお財布から抜き出すのも
小銭がなかったりでうまくいかないので。



ココで注意しなければいけないのは、
ポイントを貯めるために
不要な買い物にです。

そして、クレジットカードの使いすぎです。
クレジットカードは1000ポイント貯まって
商品券に交換できるところが多く、
1000ポイント貯めるために買い物していては
貯蓄できません。

前回ご紹介しましたが、
私は5%引きの時に利用することに
しています。
そのクレジットカードをメインに使用すれば、
いずれ貯まっていくと思うので。



また、クレジットカードの利用のことをご紹介するときに
お話させてください。


以上が、日常のちょっとした貯蓄で、
私は楽しむ程度に続けています。



8月からこの方法を利用しているので、
次回以降、いくらぐらい貯まったのか
参考にご紹介します。

意外と貯まります。



次回は利用しているポイントサイトの
ご紹介をします。



大きく貯蓄したい野望の道のりは険しそうです。






大きく貯蓄したい野望・・・・でも運営する資金が・・・次に考えたのはポイント収集





貯蓄に励んでいますか?

私はまだまだです。

いつもご訪問ありがとうございます。

前回では、節約はもう限界、
収入を増やすべき、との結論に至ったところまで
お話しました。

今回からは、収入を増やすべくお話を・・・

収入を増やすといえば、
大きくいきたいですよね?

ですが、それにおいては元手が必要になってきます。
主婦の私は、家族を危険にさらしてまで、
大きくはでられません。
やはり、日常生活とは関係のないところでの
余裕があるお金でする必要があります。

・FX
・不動産投資
・外貨預金

と主にこの3つを考えていますが、
資金がないとできないではないですか!

ココは主婦です。
ポイントを集めようと決意。
小銭を集め、大きくしたいと。

プロフィールにもあるように
今までのんびり主婦だった私は
ポイントにも割引にもあまり興味がなく
必要なものを必要な時にその場で買う、
そんな主婦でした。

無駄遣いはしていたつもりはありませんよ。

でも、必要なときにその場で買う、なんて
主婦にとってはだめだめですよね。

外出先で喉が渇きました。
自販機で購入。←駄目でしょ。
せめてスーパーで買う。
でもスーパーいくとお菓子まで買っちゃう 
     ↑
だめだめでしょ。

そんな私でした。

外出は計画的に!
そうすると、買い物も計画的に、
となります。

利用するスーパーは2,3軒に絞りました。
ポイントが貯まるお店などに。



1軒はサミットストア
ココは現金で支払うと、サミットポイントがつきます。
200円で1ポイント=1円です。
ですが、近所のスーパーは、
ポイント5倍デー、10倍デー
商品によっては+50ポイントなど。

意識的にそういう日にいくように
心がけています。
10倍だからといって余計なものなど買ってはいけません。



2軒目は、アピタです。ユニーグループですね。
10月頃にユニーグループはファミリーマートと合併し、
ポイントについてはわかりませんが、
商品券が共通になったなど、便利になりました。

ココも+50ポイントなどあります。
しかし、UCSカードのクレジット払いでなければいけません。
クレジットだと使いすぎる恐れもあります。

私は、UCSカードで支払うと5%引きになる日に行くようにしています。
1000円の5%は50円です。
ポイントを貯めるより還元率がいいです。
そして、普通にポイントがつく、そういう感じで利用しています。



3軒目はフジスーパー、Tポイントが貯まります。
あんまり利用していないのですが、
Tポイントはファミリーマートなどで、
小銭代わりに利用できるので便利です。
Tポイントはいろんなところで貯めることができ、
使えて便利ですよね。

こんな感じでポイントを貯めています。

貯まったら喜んでいるわけではなく、
しっかり貯めます。

そのお話は次回に。






にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ
にほんブログ村